*** 買い物かごに入れる(PC用) *** |
現在あるページ又はこれから制作するページの商品1品づつに、以下のリンク用タグを貼り付けて下さい。
※<FORM action="http://www.northweb・・・>の中にある「http」は「https」でも動作します。
サラダ油詰合せ 1,350円 |
<P>サラダ油詰合せ</P> <P>1,350円</P>
<FORM action="http://www.northweb.info/cargo/cargo.cgi?*****" method="post"> </FORM> |
「買物カゴに入れる」ボタンを押すと1品だけ商品が入る例です。 <FORM ・・・・・>から</FORM>までの間に商品のデータが入ります。 上記青文字の*****の部分にユーザーIDが入ります。例えばユーザーIDがabcのショップ様の場合は http://www.northweb.info/cargo/cargo.cgi?abcとなります。 上記赤文字のprice goods amountは変更できますが、特に変更の必要ない場合はそのままお使い下さい。 変更する場合、「買物カゴ設定」にログインして、「SSL・フォーム関連設定」の「フォーム設定」をその内容に合わせて変更して下さい。 <INPUT type="hidden" name="price" value="金額">において、金額に入る値は、 買物カゴ設定で消費税を「外税」に設定した場合「税抜金額」、「内税」に設定した場合「税込金額」をご記入下さい。 <INPUT type="hidden" name="amount" value="1">において、 value="1"をvalue="2"に変更すれば、2品カゴに入れる事も可能です。 「買物カゴに入れる」ボタンの文字は、変更可能です。 「買物カゴに入れる」ボタンは画像に変更する事もできます。 その場合、<INPUT type="submit" value="買物カゴに入れる">部分を <INPUT type="image" SRC="画像URL">に変更して下さい。 |
サラダ油詰合せ 1,350円 |
<P>サラダ油詰合せ</P> <P>1,350円</P>
<FORM action="http://www.northweb.info/cargo/cargo.cgi?*****" method="post">
<P> </FORM> |
数量を入力して「買物カゴに入れる」ボタンを押す場合の例です。 <FORM ・・・・・>から</FORM>までの間に商品のデータが入ります。 上記青文字の*****の部分にユーザーIDが入ります。例えばユーザーIDがabcのショップ様の場合は http://www.northweb.info/cargo/cargo.cgi?abcとなります。 上記赤文字のprice goods amountは変更できますが、特に変更の必要ない場合はそのままお使い下さい。 変更する場合、「買物カゴ設定」にログインして、「SSL・フォーム関連設定」の「フォーム設定」をその内容に合わせて変更して下さい。 <INPUT type="hidden" name="price" value="金額">において、金額に入る値は、 買物カゴ設定で消費税を「外税」に設定した場合「税抜金額」、「内税」に設定した場合「税込金額」をご記入下さい。 <INPUT type="text" size="2" name="amount" value="1">において、 size="2"の数値はフィールド幅です。数値を大きくすれば、フィールド幅が広がります。 value="1"の数値はデフォルトで表示される数値です。このvalue="1"を削除すれば、デフォルトで空欄になります。 「買物カゴに入れる」ボタンの文字は、変更可能です。 「買物カゴに入れる」ボタンは画像に変更する事もできます。 その場合、<INPUT type="submit" value="買物カゴに入れる">部分を <INPUT type="image" SRC="画像URL">に変更して下さい。 |
サラダ油詰合せ 1,350円 |
<P>サラダ油詰合せ</P> <P>1,350円</P>
<FORM action="http://www.northweb.info/cargo/cargo.cgi?*****" method="post">
<P> </FORM> |
数量を選んで「買物カゴに入れる」ボタンを押す場合の例です。 <FORM ・・・・・>から</FORM>までの間に商品のデータが入ります。 上記青文字の*****の部分にユーザーIDが入ります。例えばユーザーIDがabcのショップ様の場合は http://www.northweb.info/cargo/cargo.cgi?abcとなります。 上記赤文字のprice goods amountは変更できますが、特に変更の必要ない場合はそのままお使い下さい。 変更する場合、「買物カゴ設定」にログインして、「SSL・フォーム関連設定」の「フォーム設定」をその内容に合わせて変更して下さい。 <INPUT type="hidden" name="price" value="金額">において、金額に入る値は、 買物カゴ設定で消費税を「外税」に設定した場合「税抜金額」、「内税」に設定した場合「税込金額」をご記入下さい。 この例では数量を10まで選択できますが、ご自由に数量を変更して下さい。 「買物カゴに入れる」ボタンの文字は、変更可能です。 「買物カゴに入れる」ボタンは画像に変更する事もできます。 その場合、<INPUT type="submit" value="買物カゴに入れる">部分を <INPUT type="image" SRC="画像URL">に変更して下さい。 |
靴下 1,000円 |
<P>靴下 1,000円</P>
<FORM action="http://www.northweb.info/cargo/cargo.cgi?*****" method="post">
<P>
<P>
<P> </FORM> |
オプションがある場合の例です。 <FORM ・・・・・>から</FORM>までの間に商品のデータが入ります。 上記青文字の*****の部分にユーザーIDが入ります。例えばユーザーIDがabcのショップ様の場合は http://www.northweb.info/cargo/cargo.cgi?abcとなります。 上記赤文字のprice goods amountは変更できますが、特に変更の必要ない場合はそのままお使い下さい。 変更する場合、「買物カゴ設定」にログインして、「SSL・フォーム関連設定」の「フォーム設定」をその内容に合わせて変更して下さい。 <INPUT type="hidden" name="price" value="金額">において、金額に入る値は、 買物カゴ設定で消費税を「外税」に設定した場合「税抜金額」、「内税」に設定した場合「税込金額」をご記入下さい。 数量と価格以外のオプション(上記例の場合は色とサイズ)は、自動的に商品名の後ろに添付されます。 例えば赤色でサイズが21-23cmの商品を買物カゴに入れると、靴下/色:赤/サイズ:21-23cmの様に表示されます。 「買物カゴに入れる」ボタンの文字は、変更可能です。 「買物カゴに入れる」ボタンは画像に変更する事もできます。 その場合、<INPUT type="submit" value="買物カゴに入れる">部分を <INPUT type="image" SRC="画像URL">に変更して下さい。 |
Tシャツ |
<P>Tシャツ</P>
<FORM action="http://www.northweb.info/cargo/cargo.cgi?*****" method="post">
<P>
<P> </FORM> |
金額を選んで「買物カゴに入れる」ボタンを押す場合の例です。 <FORM ・・・・・>から</FORM>までの間に商品のデータが入ります。 上記青文字の*****の部分にユーザーIDが入ります。例えばユーザーIDがabcのショップ様の場合は http://www.northweb.info/cargo/cargo.cgi?abcとなります。 上記赤文字のprice goods amountは変更できますが、特に変更の必要ない場合はそのままお使い下さい。 変更する場合、「買物カゴ設定」にログインして、「SSL・フォーム関連設定」の「フォーム設定」をその内容に合わせて変更して下さい。 金額を選択できる様にするには、valueに金額を半角数字で入力して(桁カンマ不要)、その後に区切り記号の"-"(半角ハイフン)を入れ、最後にオプション内容を書きます。 このオプション(上記例の場合はサイズ)が、自動的に商品名の後ろに添付されます。 例えばSサイズの商品を買物カゴに入れると、Tシャツ/サイズ:Sの様に表示されます。 金額に入る値は、買物カゴ設定で消費税を「外税」に設定した場合「税抜金額」、「内税」に設定した場合「税込金額」をご記入下さい。 <OPTION value=・・・>と</OPTION>の間の文字は、プルダウンメニューに表示する内容です。 「買物カゴに入れる」ボタンの文字は、変更可能です。 「買物カゴに入れる」ボタンは画像に変更する事もできます。 その場合、<INPUT type="submit" value="買物カゴに入れる">部分を <INPUT type="image" SRC="画像URL">に変更して下さい。 |
デスクトップパソコン 70,000円 |
<P>デスクトップパソコン</P> <P>70,000円</P>
<FORM action="http://www.northweb.info/cargo/cargo.cgi?*****" method="post">
<P>
<P>
<P> </FORM> |
オプション選択に伴い料金を加算・減算する場合の例です。 <FORM ・・・・・>から</FORM>までの間に商品のデータが入ります。 上記青文字の*****の部分にユーザーIDが入ります。例えばユーザーIDがabcのショップ様の場合は http://www.northweb.info/cargo/cargo.cgi?abcとなります。 上記赤文字のprice goods amountは変更できますが、特に変更の必要ない場合はそのままお使い下さい。 変更する場合、「買物カゴ設定」にログインして、「SSL・フォーム関連設定」の「フォーム設定」をその内容に合わせて変更して下さい。 <INPUT type="hidden" name="price" value="金額">において、金額に入る値は、 買物カゴ設定で消費税を「外税」に設定した場合「税抜金額」、「内税」に設定した場合「税込金額」をご記入下さい。 オプション選択に伴い料金を加算・減算できる様にするには、valueにオプション内容を記入して、その後に区切り記号の"="(半角イコール)を入れ、次に加算の場合は"+"(半角)を、減算の場合は"-"(半角)を記入して、最後に半角数字で金額(桁カンマ不要)を書きます。 ※オプション内容に半角イコールを使用しないで下さい。 加算・減算が無い場合は、オプション内容の後を以下のいづれかの方法で処理して下さい。 ・無記入 例)value="15インチ" ・=0 例)value="15インチ=0" ・=+0 例)value="15インチ=+0" ・=-0 例)value="15インチ=-0" 「買物カゴに入れる」ボタンの文字は、変更可能です。 「買物カゴに入れる」ボタンは画像に変更する事もできます。 その場合、<INPUT type="submit" value="買物カゴに入れる">部分を <INPUT type="image" SRC="画像URL">に変更して下さい。 |
ボタン |
<P>ボタン</P>
<FORM action="http://www.northweb.info/cargo/cargo.cgi?*****" method="post">
<P> </FORM> |
数量により金額が変わる場合の例です。 <FORM ・・・・・>から</FORM>までの間に商品のデータが入ります。 上記青文字の*****の部分にユーザーIDが入ります。例えばユーザーIDがabcのショップ様の場合は http://www.northweb.info/cargo/cargo.cgi?abcとなります。 上記赤文字のprice goods amountは変更できますが、特に変更の必要ない場合はそのままお使い下さい。 変更する場合、「買物カゴ設定」にログインして、「SSL・フォーム関連設定」の「フォーム設定」をその内容に合わせて変更して下さい。 金額は数量の所で決定しますので、name="price"の所にあるvalueは"0"にして下さい。 数量で金額を変えるには、name="amount"の所にあるvalueに数量を半角数字で入力して、その後に区切り記号の"-"(半角ハイフン)を入れ、最後に金額(単価)を半角数字で入力します(桁カンマ不要)。 金額に入る値は、買物カゴ設定で消費税を「外税」に設定した場合「税抜金額」、「内税」に設定した場合「税込金額」をご記入下さい。 <OPTION value=・・・>と</OPTION>の間の文字は、プルダウンメニューに表示する内容です。 「買物カゴに入れる」ボタンの文字は、変更可能です。 「買物カゴに入れる」ボタンは画像に変更する事もできます。 その場合、<INPUT type="submit" value="買物カゴに入れる">部分を <INPUT type="image" SRC="画像URL">に変更して下さい。 |
![]() |